289548 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

金サワ489のブログ

金サワ489のブログ

上信越・南東北ツーリング 後半

6日目 3/31 (水)

出雲崎→三川 108,6km


道の駅は夜になると車もほぼ0になり、至って静か。。
心地よい波の音を聞きながら眠り、こんなところで誕生日を迎えてしまった・・・。

5:30に起床し、早速米を2合炊いて朝食とおにぎりを作製。

IMG_9332_1


陽が出てきたので寝袋を干す。

IMG_9334_1


トイレ水を汲んで、8時過ぎに道の駅越後出雲崎を出発する。



今日も過疎った352号を日本海沿いに進み、寺泊アメヤ横町に寄り道。

IMG_2794_1

カニをはじめ、美味そうな魚介類が大量に並んでいる。。

煮干しとか、干物とか、イカの塩辛とか、かまぼことか、まんじゅうとか、一通り?試食した後に、¥250のかにつくねを食べてみる。もちろん美味い。

IMG_2792_1



引き続き海沿いを走っている途中、走行中にボトルの水を飲んでいたら手が滑ってボトルを落としてしまい、飲み口が見事にすっぱ抜けた・・・。

IMG_2796_1

まぁ仕方ないのでどこかのコンビニ?でボトルは廃棄。


IMG_9341_1



402号に入り、角田浜の先で海と分かれ、県道46~66~41号で五泉方面へ。
辺りは単調な田園地帯が続き、なんか飽きてくる。

12時過ぎた辺りでサークルKで昼飯。

IMG_2797_1


その後阿賀野川を渡り、国道49号へ。この日は夕方から雨が降るらしかったので早めに泊まる場所を決めておこうと思い、道の駅や磐越西線の駅を一つ一つ回っていく。


んで16時頃、三川駅に到着。駅舎内に防犯カメラがあって警戒バッチリだったが、近くにコンビニもあり、便利そうだったのでここで泊まることにした。

ひとまず風呂に入りたかったので、10分ほど走って三川温泉へ。「寿の湯」が¥300でそこそこ安かったので入浴。

駅に戻り、夕飯は2回目のカレーうどん。

IMG_2799_1


駅前の公衆電話に入ったおじさん?が、何やら繋がらない?らしく「何だこの電話は~!!!」とか大声で連呼していてなんか面白かった・・・(笑



終電の時間まで駅舎の待合室でのんびりし、22時ごろにホームの方の小さい待合室に移動。

IMG_9344_1

やはりこの駅も個人掛けの椅子しかないようなので、床にブルーシート&銀マットで寝ることに。



22:39、終電が行ったので就寝。

IMG_9343_1






7日目 4/1 (木)

三川→喜多方 78,2km


6時ごろに起床。外は昨夜からの小雨が降っていてちょっと萎える。


IMG_9345_1

6:13の始発はキハ120+120+110。


駅前のコンビニで弁当類を買って朝食にし、雨装備をセットして7:46に三川駅を出発。

IMG_2802_1


津川からも引き続き49号を走り、福取トンネル、車トンネルでいくつか峠を越える。

道の駅にしあいづで休憩し、少し計画を変更。
なんとなく喜多方ラーメンを食べたくなったので県道16号に入り、磐越西線沿いに進む。

IMG_9350_1

坂が結構キツイが国道より交通量はかなり少ない。



地図を見ると喜多方の少し南に「会津の里YH」がある。

今日明日は雨だし、出発してから今日まで1週間、寒い中野宿や駅寝でやってきたので、ここいらで宿に入ってしまおうと思い、予約を入れておいた。


IMG_9352_1

小雨が降ったり止んだりの中、ダラダラと山を越えて13時過ぎに喜多方へ。


駅前の「桜井食堂」で蔵ラーメン(醤油、大盛り)。

IMG_9353_1

勿論美味い!スープまで完食した。

あと店内にはC57-1、180、D51-498とか、SLの写真が沢山飾ってあり、中には何号機か忘れたけどお召し列車充当時のSLの写真なんかもあって結構見入ってしまった。




その後は喜多方市内を徘徊して時間を潰し、16時ごろに会津の里YHへ。

国道に面しているので迷うことは無いと思ったのだが、ツーリングマップルには道を挟んで反対側にYHマークが表示されていたので見つけるのに少し手間取った・・・。


ちなみに値段は非会員で¥3100。まぁ普通ってところか。。
ストーブで湿った寝袋や服を一気に乾かす。

IMG_9355_1


ちなみに今夜は自分だけらしいが、なんでツーリングに行ってYHや民宿に泊まると決まって貸切なんだろう・・・(笑
雨とか、天気が悪い日に主に泊まるから、ってのもあるんだろうか・・・。


近くの銭湯の無料券をもらったので入りに行き、コンビニで夕食を調達。

IMG_2805_1


テレビを見て今日から新年度なのかぁ~・・・とか思いながら食べて、明日の計画を立てて、21時位に就寝。






8日目 4/2 (金)

喜多方→会津田島 95,0km

5:30に携帯のアラームで目覚めるが、寒いのでストーブをつけて二度寝。。

このYH、部屋には灯油ストーブと冷房専用のエアコンがあり、さすがに灯油ストーブを点けたまま寝たら酸欠で死にそうな気がしたので消して寝たら、やっぱり寒かった・・・。


7時ごろ起床し、近くのセブンで食パンとジャムを調達。

IMG_2806_1

YHのコーヒーが飲み放題なのでそれと合わせて朝食にした。朝から1斤完食・・・(笑


外は今日も小雨が降っていて気が乗らないので、ダラダラと撤収作業をする。
んで9:40に出発。


IMG_2810_1

車が邪魔だが・・・酒屋の裏のYHだった。。



ここからは基本的に家に向かって南に進む訳だが、せっかくなので猪苗代湖へ。

ちなみに元は猪苗代湖を1周する計画だったが、天気が悪いので立ち寄る程度に変更。


塩川から雨の中、県道7号で翁島まで行き、南下して湖畔の49号を走る。

IMG_9362_1

白鳥の親子が大量に群れている・・・。


そしてそのすぐ後ろにはちょっと渋い?セブンが・・・

IMG_2814_1

時間も昼になってたのでここで適当に昼飯を食い、その後はそのまま49号で若松まで一気に下った。


IMG_9370_1



若松の市街地で缶詰など食料を補給し、国道118号で田島方面に南下。


IMG_9373_1


今日は出発が遅く、時間が押してる気がしたので飛ばし気味で山道を走行。

湯野上温泉のセブンでトイレを借りたついでに唐揚げ棒を食う。
近くの河原に無料の露天風呂があるらしく、行ってみたかったが何故かスルー。


途中、下郷あたりでうまそうなドライブインの看板に惹かれ、少し早いが夕食。
カツカレー大盛り¥700。大盛りサービスだったのが嬉しい。カツも揚げたてで美味い。

IMG_2816_1



田島あたりで陽が暮れてほぼ真っ暗になり、そこからはナイトラン。
121号に入って南下しつつ、今夜の寝床を探す。

まぁ、探すと言っても会津鉄道の会津田島周辺の駅がほとんど?駅寝可能なことが下調べで分かっているので、とりあえず長椅子が寝やすそうな会津山村道場駅をチョイス。。

国道から20m位しか離れていないので車が通ると少しうるさいが、まぁ許容範囲かな~。



19時過ぎに到着し、さっそくスベア全開で濡れた合羽や服を乾燥させる。

待合室は木造の4畳くらいの広さなので室内もどんどん暖まり、12℃まで上昇。




ふと外に出てみると、雨雲は抜けたようで超満天の星空になっていた・・・。

そんな中、22時ごろ就寝。






9日目 4/3 (土)

会津田島→日光 118,1km


この日は山道を長距離走る計画だったので早めに4:45起床。

米を炊いていつものさんまの蒲焼き缶詰とかで食ったあと、トイレが無かったので朝日を浴びながらホームから小便垂れ流し・・・(笑


久々にタイヤに空気を補充して6:40に出発。

IMG_9375_1

なんとも清々しい朝だ・・・



R352に入り、会津高原尾瀬口の駅の近くでYショップがあったので入店。

菓子パンが4つ袋詰めで198円とかあったので、携行食も尽きてたし購入。

IMG_2820_1

ちなみにセルフで袋に詰め放題で398円とかいうのもあり、頑張れば10個以上(!?)入れられるらしいが、さすがにそこまではいらないのでやめておいた。。



IMG_9376_1

まずは中山峠を越えて檜枝岐方面へ。

急坂はあるものの大した距離はないので難なく越え、下りの激坂洞門内ではMAX64,5km/hを記録してしまう。


IMG_9377_1



んで今日のメインディッシュ?のロングダート林道。。

並行している川俣檜枝岐林道、田代山林道、安ヶ森林道のいずれか1本を走ることになるが、まだ雪の心配があるので一番標高の低い&手軽な安ヶ森に突入。




しかし。



入って500mも行かないところでこんな情況だったりする・・・。

IMG_9381_1

見事に積雪20cm超・・・。

車の轍はあるが、フル装備の自転車で走れる道じゃないので引き返す羽目に・・・。



かなり萎えつつまた中山峠を越え、11時くらいにR121に帰還。

下りの途中でランドナーっぽい自転車に乗っている人を見掛けたが、飛ばしまくっていた為よく見えず、詳細は不明。。



IMG_9382_1

時折現れる串おにぎりを見つつ南下。


山王トンネルを抜けて栃木県(=関東)に入り、13時前に道の駅湯西川で昼飯。
名物?らしい湯西川カレーとかいうのを食ってみた。大盛りで900円とちょい高いが・・・。

IMG_2821_1

自炊のレトルトカレーと違ってご飯よりルーが多く、とにかく具沢山で美味い。

食後は足湯があったのでそこで腹を休めてから出発。


その後、川治温泉に無料の露天風呂があるので入ろうかなぁ~とか思ってたら通り過ぎてしまい、なんか戻るのも面倒だったのでそのままスルー。

鬼怒川温泉も特に用はなかったのでそのまま南下し、今市まで下って、そこからは日光駅方面へ。


日光だいや川公園が寝られそうな感じだったので、そこで泊まる方針でのんびりしていたら管理人?に声をかけられた。
泊まることについて「原則的には・・・・・・(後略)」とか言われてしまったものの、同時に他にも寝られそうな公園を教えてもらったのでひとまず移動。



風呂に入りたかったので、日光駅から1kmちょいの「ほの香」という温泉へ。

高級そうなホテルに併設されている小さい温泉で、¥400。
1人サイズ?の露天風呂もあり、しかも貸切!これは当たりだったな。

IMG_2822_1


休憩室なんかもあったのでのんびり休んで、水も汲んで、すぐ裏の小倉山森林公園へ。

良さげな東屋もいくつかあり、人気も無くかなり静かだったので決定。


テントを張り、レトルトのパスタで夕食を済まし、今日も満天の星空の下で21時頃就寝。






10日目 4/4 (日)

日光→新座 154,7km


5:30に携帯のアラームで目が覚めるが、さすがは日光、寒くて寝袋から這い出せない。

1時間ほど二度寝して起床した。起床時の気温は-2℃くらい?だったが、この旅で一番寒かった気がする。


IMG_9383_1




早速朝飯を作る訳だが、近くにある水道が止められてて使えなかったので自販機でエビアンを購入。

米が異常に余ってた(持ってきすぎた)ので1リットルちょいのコッフェルで2,5合炊くという無謀な挑戦をしてみる。
弱火でやってるときに吹きこぼれまくって地面がベチャベチャになっていたが、結果はおこげもなく、最高に上手く炊けた。
日頃の積み重ね?って奴か・・・。

IMG_2826_1


で、朝からカレー。

IMG_2827_1

そして奥のご飯でコンビニおにぎり3個分位?の巨大おにぎりを作製。w


8:40に小倉山森林公園を出発するが、まだ気温は2℃。寒い・・・。




まずは小6の修学旅行以来の東照宮に行ってみる。

しかし、拝観料¥1300とか高すぎるので入り口だけ撮って撤収。

IMG_9387_1



ここから足尾経由だと埼玉の自宅までは約140km。時間は9時過ぎ。

後半はナイトランになるが、どうせ下り基調だろうし、明日からはまた雨続きらしいので今日中に帰ることに決めた。


R122に入り、3km近い長さの日足トンネルを抜ける。本当は旧道の細尾峠で行きたかったが、楽に行ける道があるのにこの装備でヘアピン坂を登るのは勘弁・・・という訳で・・・。



トンネルを抜けた後はひたすら下り。足尾まで一気に下って、足尾銅山観光を少し見ていく。(中には入っていない)


IMG_9390_1

小6の修学旅行であのトロッコに乗ったのが懐かしい。

駐車場近くの駅から乗車して、ラックレールの急坂をゆっくり下って写真の駅へ。
そこで前に付いている蓄電池式の機関車を開放し、そこからは結構なスピードで鉱山のトンネルに突っ込む、って感じで中々面白かった気がする。


それにしても、6年経った今でも見学地とかホテルの名前とか何を食ったかとか、ほとんど覚えてるってのが異常だよなぁ。。




その後もず~と下り、12時過ぎに草木湖を通過。

そのあたりからうっさいバイク軍団が反対車線を次から次へとやってくる・・・。
「北関東旧車會」とか背中に書かれた服を着てる人を始め、背もたれとか日章旗とか派手な装飾がしてあったり、何だか見ていて面白くなってくる。

何だかんだで数百台くらい(!?)すれ違ったかなぁ・・・(汗




どこかのコンビニで適当に昼飯を食い、その後はR122を出て県道69~国道17でひたすら南下し、16時前に熊谷へ。


どこかのコンビニで、店員が客がいないのをいいことに雑誌を読んでいた。

まぁ、俺も某ファミレス勤務時代はつまみ食いとかよくやってたから(笑)、同じようなことか・・・。



熊谷からは荒川自転車道が使えるが、自宅方面だとやや遠回りになるので国道407~254でさらに南下。


川越あたりで小雨に降られつつ、何だかんだで高速運転して18:56にようやく自宅に帰還!

日光から10時間・・・早ぇ・・・。





その後、家で10日間の走行距離を計算したら988kmだったため、雨の中12km走って1000kmにして、旅は終了となった。




*上信越・南東北ツーリング 後半 


© Rakuten Group, Inc.